PhotoShopで制作と加工&PhotoShop2018の新機能少々
SecondLife 技術系AdventCarender2017に参加しております。
技術系といっても基本私はBlenderは相変わらず力技だし
ウェイトうまくならないし(つд⊂)エーン
皆さんの書いてくださる記事みてフムフムフムフムって勉強させていただいてる感じですが
読むだけなのも申し訳ないので何か書けないかなぁと思って
PhotoShopが2018になって新機能追加されたのでそのネタならば
書けるかしらというわけで
フォトショネタでいきます。
まずPhotoShopってなに?って方は少ないかもしれないですが
Adobeから出ている画像加工ソフトです。
かなり昔からあります。
基本的にこのソフトはピクセルという正方形の集まりデータを素として操作しているというのを
念頭においておくととっつきやすいかなぁと思います。
さて、では実際に基本のSL用のテクスチャを作ります。
1024*1024ピクセルに対応する云々はありますし
Mesh用には1024でつくりますが本来SLは512*512というのが基本です。
例えばお店の看板やポップ、あとはパーティクル等だったら512で十分です。
ファイル➡新規作成➡512×512を作るとこんな感じ
足りないパネルはウィンドウという上部のメニューにチェックを入れるとでてきます。
私が普段必ずひらいてるのがこの上にあるものです。
で、これレイヤー1を真っ白にぬっています。
レイヤーの追加をして作画します。
私はモノクロの影絵のようなものを描くのが多いので
レイヤーパネルの横にパスというタブに新規パスの追加をして
そこで左メニューペンツールを使います。
ここで今回のアプデからの新機能
ペンツールの中に曲線ペンツールというのが加わりました。
これまでベジェ曲線をつかって頂点にしたい部分をクリックして
ハンドルを伸ばす作業が必要でしたが曲線ペンツールを使うとその手間が減ります。
これは画像の抜きをするときにも便利!
https://gyazo.com/a712ccca46a5af1e3e1191a887318cc8
もちろん正確に曲線を調整するにはアンカーポイントの追加ツールをつかって
頂点部分をクリックしてひっぱったりハンドルの角度を調整したり
アンカーポイントの切り替えツールをつかったりなどの調整が必須ですが
直感的におおまかにラインを描けるのでありがたいバージョンアップ機能(`・ω・´)
で、作業としてはこれでパスをつくってパスで選択にします。
パス内だけ着色していくのですが
必ず新規レイヤーに塗ります。調整していくのにレイヤー毎にしたほうが楽だから(•́д•̀ )
で、まぁだいたいそんな感じで玉錦とか凛となどなどの画像は描いてます。
ちなみに画像加工するときにもこのパスをひっぱって選択範囲をつくっておくと
選択範囲の中だけが加工したりできる範囲になるのでとっても便利。
そしてわたしは日頃よく素材集めもしますが
パターンやテクスチャ自体のフリーのものだと被る場合が多いので
ブラシの登録やブラシの制作、ロイヤリティーフリーのブラシのDLをしておきます。
ブラシは筆ですがスタンプ的な使い方もできるので一度クリックするとひとつの
柄がポンッと押されるのでパーティクルをつくるときなどにも便利です。
そんなブラシですがこれまでは特に分類もできず読み込んだものをそのまま
一覧にされていましたがこれも新機能で自分で好きなようにフォルダをつくって
入れていくことができるようになりました。
例えば、雪の結晶やサイケ模様などそれぞれフォルダにしておくと見つけやすいです。
あとはなんだろうなぁ…まぁ抜きについても徐々にやはり
識別能力があがってるのかわりと一括抜きでも綺麗になりやすいですね。
境界線のぼかしや拡大縮小でこのへんは調整します。
今回のアプデはそんな目立ったかわったことがないですが
右側にプロパティパネルがデフォ装備されたり
TypeKit等との連携でAdobeSenseiが写真に写っている書体に
類似したものをさがしてくれる等
いろいろといじってみると楽しい機能がふえてるのはまちがいないです。
体感だけど今回はアプデしてもそこまで重くなったーって感じはないし
UIの大幅変更って感じもないのでアプデ推奨かなぁ。
CCになってからこの毎年行われるアプデ楽しみだったりしてます。
わりと今回は時短に直結しそうなアプデだったので
是非ともアプデしてみたらいかがでしょう。
まぁ大して実のある話はしておりませんがこんな感じでしょうか。
あ!あと今回からPhotoshopもアートボードという概念が採用されたはず?
アートボードならべて何枚もテクスつくってアートボード毎に書き出しすると
一気に書き出しもできそうなのでいろいろ試してみてください。
こんなんでいいのかな(•́д•̀ )
小ネタな感じですが(•́д•̀ )
あと加工については過去記事参照って感じです。
こちら→https://kamo-sl.blogspot.jp/2017/08/blog-post_24.html
このときはPhotoshopCC2017を使っています。
フィルターを載せていく形でだいたいの目安的なのも記載してますので
よかったらどうぞ(•́д•̀ )
制作についてまったく書いてないけど(•́д•̀ )
技術系といっても基本私はBlenderは相変わらず力技だし
ウェイトうまくならないし(つд⊂)エーン
皆さんの書いてくださる記事みてフムフムフムフムって勉強させていただいてる感じですが
読むだけなのも申し訳ないので何か書けないかなぁと思って
PhotoShopが2018になって新機能追加されたのでそのネタならば
書けるかしらというわけで
フォトショネタでいきます。
まずPhotoShopってなに?って方は少ないかもしれないですが
Adobeから出ている画像加工ソフトです。
かなり昔からあります。
基本的にこのソフトはピクセルという正方形の集まりデータを素として操作しているというのを
念頭においておくととっつきやすいかなぁと思います。
さて、では実際に基本のSL用のテクスチャを作ります。
1024*1024ピクセルに対応する云々はありますし
Mesh用には1024でつくりますが本来SLは512*512というのが基本です。
例えばお店の看板やポップ、あとはパーティクル等だったら512で十分です。
ファイル➡新規作成➡512×512を作るとこんな感じ
足りないパネルはウィンドウという上部のメニューにチェックを入れるとでてきます。
私が普段必ずひらいてるのがこの上にあるものです。
で、これレイヤー1を真っ白にぬっています。
レイヤーの追加をして作画します。
私はモノクロの影絵のようなものを描くのが多いので
レイヤーパネルの横にパスというタブに新規パスの追加をして
そこで左メニューペンツールを使います。
ここで今回のアプデからの新機能
ペンツールの中に曲線ペンツールというのが加わりました。
これまでベジェ曲線をつかって頂点にしたい部分をクリックして
ハンドルを伸ばす作業が必要でしたが曲線ペンツールを使うとその手間が減ります。
これは画像の抜きをするときにも便利!
https://gyazo.com/a712ccca46a5af1e3e1191a887318cc8
もちろん正確に曲線を調整するにはアンカーポイントの追加ツールをつかって
頂点部分をクリックしてひっぱったりハンドルの角度を調整したり
アンカーポイントの切り替えツールをつかったりなどの調整が必須ですが
直感的におおまかにラインを描けるのでありがたいバージョンアップ機能(`・ω・´)
で、作業としてはこれでパスをつくってパスで選択にします。
パス内だけ着色していくのですが
必ず新規レイヤーに塗ります。調整していくのにレイヤー毎にしたほうが楽だから(•́д•̀ )
で、まぁだいたいそんな感じで玉錦とか凛となどなどの画像は描いてます。
ちなみに画像加工するときにもこのパスをひっぱって選択範囲をつくっておくと
選択範囲の中だけが加工したりできる範囲になるのでとっても便利。
そしてわたしは日頃よく素材集めもしますが
パターンやテクスチャ自体のフリーのものだと被る場合が多いので
ブラシの登録やブラシの制作、ロイヤリティーフリーのブラシのDLをしておきます。
ブラシは筆ですがスタンプ的な使い方もできるので一度クリックするとひとつの
柄がポンッと押されるのでパーティクルをつくるときなどにも便利です。
そんなブラシですがこれまでは特に分類もできず読み込んだものをそのまま
一覧にされていましたがこれも新機能で自分で好きなようにフォルダをつくって
入れていくことができるようになりました。
例えば、雪の結晶やサイケ模様などそれぞれフォルダにしておくと見つけやすいです。
あとはなんだろうなぁ…まぁ抜きについても徐々にやはり
識別能力があがってるのかわりと一括抜きでも綺麗になりやすいですね。
境界線のぼかしや拡大縮小でこのへんは調整します。
今回のアプデはそんな目立ったかわったことがないですが
右側にプロパティパネルがデフォ装備されたり
TypeKit等との連携でAdobeSenseiが写真に写っている書体に
類似したものをさがしてくれる等
いろいろといじってみると楽しい機能がふえてるのはまちがいないです。
体感だけど今回はアプデしてもそこまで重くなったーって感じはないし
UIの大幅変更って感じもないのでアプデ推奨かなぁ。
CCになってからこの毎年行われるアプデ楽しみだったりしてます。
わりと今回は時短に直結しそうなアプデだったので
是非ともアプデしてみたらいかがでしょう。
まぁ大して実のある話はしておりませんがこんな感じでしょうか。
あ!あと今回からPhotoshopもアートボードという概念が採用されたはず?
アートボードならべて何枚もテクスつくってアートボード毎に書き出しすると
一気に書き出しもできそうなのでいろいろ試してみてください。
こんなんでいいのかな(•́д•̀ )
小ネタな感じですが(•́д•̀ )
あと加工については過去記事参照って感じです。
こちら→https://kamo-sl.blogspot.jp/2017/08/blog-post_24.html
このときはPhotoshopCC2017を使っています。
フィルターを載せていく形でだいたいの目安的なのも記載してますので
よかったらどうぞ(•́д•̀ )
制作についてまったく書いてないけど(•́д•̀ )
コメント
コメントを投稿